空家対策

  1. HOME
  2. 空家対策

東京パワー不動産|空き家管理・活用サポート

「空き家をどうすればいいかわからない」「放置して心配」
そんな方は、東京パワー不動産にお任せください。宇都宮を中心に、空き家の管理・活用・売却・賃貸・解体までワンストップでサポートします。
放置による固定資産税や防犯リスクも、安心して任せられます。まずはお気軽にご相談ください。

空き家で、こんなお悩みございませんか?

相続登記の義務化について

「相続登記の義務化」

相続登記をしていないと、将来その不動産を売ったり、担保にしたりする際に手続きができず困ることがあります。土地や建物を相続したら、できるだけ早く登記を済ませることをおすすめします。

管理不全空き家とみなされたら税金6倍なるかも!?

国土交通省は、管理が不十分な空き家を「管理不全空き家」として指定し、行政が指導する方針を決めています。
指導に従わない場合は、固定資産税の軽減措置が取り消され、税金が最大6倍になる可能性があります
適切な管理をして、空き家を放置しないことが重要です

家の状態

空き家

(およそ1年以上住んでいない家)

管理不全空き家 ※

(放置すれば「特定空き家」になるおそれがある場合に指定)

特定空き家

(倒壊の危険性などにより行政が撤去可能)

※庭に草木が繁茂している、窓ガラスの一部が割れている状態の家

追加

  • 行政による改善の指導・勧告
  • 固定資産税の住宅用地特例(1/6に減額)を解除が可能

今回の改正案は2023年3月3日に閣議決定され、法案成立が2023年12月13日施行されました。
「活用促進区域」制度を新設し、市町村が区域と活動方針を定め、接道や用途の規制を緩和できるようにして、用途変更や建て替えを促すことも進めています。

空き家の仲介・買取の流れ

1. 売却スタイルを確認する

2. 買取・仲介プランから選ぶ

期間:1ヶ月〜6ヶ月程度

仲 介

3. 不動産会社を選ぶ

4. 査定を依頼する

5. 売却価格を決定する

6. 媒介契約を結ぶ

7. 販売活動をスタート

8. 売買契約の締結

9. 決済・物件の引渡し

期間:7日〜30日程度

買 取

3. 不動産会社を選ぶ

4. 査定を依頼する

5. 契約を結ぶ

6. 決済・物件の引渡し

解体工事を詳しく見る